大自然の中の温泉 秋川渓谷瀬音の湯 「管理人訪問記」
施設名称
今回の訪問は秋川渓谷瀬音の湯です。
【基本情報はこちらから確認できます】
秋川渓谷瀬音の湯は2007年4月のオープンで開業以来人気の温泉施設です。
温泉は地下地下1,500mから湧出していてpH10.1とアルカリ度がとても高いので美肌の湯として有名です。
アクセスは電車の場合JR武蔵五日市駅から西東京バスで『瀬音の湯経由上養沢行き』に乗ると約17分です。
ただ本数はそれほど多くないので事前に確認が必要です。
駅前には観光案内所もあるので判らないことは聞いておくと良いと思います。
管理人は今回バイクでの訪問となります。
景観も良い場所なので走っていても本当に気持ちが良いです。
施設の案内標識が見えてからちょつと道は入り組んでいましたがやっと到着です。
バイク用の駐車場もあるようです。
受付に行く途中で足湯発見
結構大きめの足湯です。
やっと到着です。
まずは下駄箱に靴を入れて
100円を入れて利用するタイプですね。
帰りに100円の取り忘れに要注意です。
受付で入館の手続きをします。
料金は
入浴料金 ※3時間 |
延長料金 ※1時間 |
回数券 ※11枚 |
|
---|---|---|---|
おとな (中学生以上) |
900円 | 200円 | 9000円 |
こども (小学生まで) |
450円 | 100円 | 4500円 |
障がい者おとな | 400円 | 100円 | 4000円 |
障がい者こども | 200円 | 100円 | – |
本格的な温泉としてはかなりリーズナブルな料金ですよね。
ではいざお風呂へ
お風呂
源泉名:十里木・長岳(じゅうりぎ・ながたけ)温泉
成分:アルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性低温泉)
地下1,500mから湧出したpH10.1とアルカリ度高いお湯で美肌の湯です。
外は豊かな自然に囲まれていて美しい景色を楽しみながらゆっくりお湯を楽しむことが出来ます。
内湯
源泉かけ流し方式のお湯が楽しめます。
湯温は平均40~42℃なのでゆっくりお湯を楽しむことが出来ます。
露天風呂
情緒溢れる雰囲気の中、森林浴を堪能できるお湯です。
正直一度入るとなかなかお湯から出れない位良いお風呂です。
特に夜は夜空を見上げながらの入浴は絶景とのこと(管理人未体験)
サウナ
約8名利用の小規模なサウナです。
外に設置してあるのは珍しいと思います。
効能
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、
冷え症、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、
軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進、
自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
休息処
廊下部分にも椅子が用意されていてそちらでもくつろぐことが出来ます。
定番のマッサージも当然ありますよ。
食事処
個々の奥にレストランも用意されているので食事で困ることはなさそうです。
施設の感想
都心からは少し遠いですけどまた訪れたくなる温泉です。
四季の自然を楽しめますし、何より泉質が良いので疲れが取れます。
特にご家族連れの方にお勧めですね。
実はこちらの施設宿泊も可能です。
というか一泊してゆっくりお湯を楽しみたい施設です。
でも予約が一杯の事が多いので早めの予約が求められますね。
となりの建物はお土産物屋さんになっていてかなり充実してます。
【基本情報はこちらから確認できます】
スポンサーリンク